« あるべきところに収納を | トップページ | 「ほんまもん」土の壁 »

2005年4月 8日 (金曜日)

職人の道具箱

あなたは、道具箱をお持ちでしょうか?建築現場の大工さんはノミやカンナ、左官さんは大小のコテなどを納める、それぞれの職種に相応しい道具箱を持っています。その道具箱を見るとその職人の腕が判るという人がいます。手入れされた愛用の道具が整然と納められ、必要な物がすぐに取り出せるようになっている道具箱の持ち主は職人としての気概に溢れ、腕も一流だというのです。
また、段取りが良く、テキパキ仕事が出来る職人の仕事場は一日の作業が終った後、きちんと掃除が出来ていて片付いています。
専門的なことは判らない一般の方でも、仕事を頼む前に、そっと道具箱や仕事場の様子を見れば、信頼して任せられる職人かどうかの判断のひとつの目安になります。

真竹を竹割で割って竹小舞にします

Kote

コテ と 竹割

Komai2

竹小舞

|

« あるべきところに収納を | トップページ | 「ほんまもん」土の壁 »

つばめ母さんの建築虫めがね」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 職人の道具箱:

« あるべきところに収納を | トップページ | 「ほんまもん」土の壁 »