暦と建築
普段、気にしない方でも家を建てる時は暦の吉凶を気にすることがあります。特に地鎮祭や上棟祭は神道の儀式としてすることが多いので一般に暦をみて友引や大安などの適当な日を選び催します。しかし最近では宗派により他の理由で日にちを選ぶこともあります。
それぞれの儀式は末永い家族の幸せや繁栄、工事の安全を祈願するものですが、一方で工事関係者が一同に会しコミュニケーションを計る場でもあります。あまり日柄を気にしすぎず、家族が参加しやすい休日を優先するのもよい方法です。
| 固定リンク
「つばめ母さんの建築虫めがね」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント