« いいなあ | トップページ | 外壁 »

2010年11月 1日 (月曜日)

四国のあかり展

屋島の四国村で開かれている、四国のあかり展に行ってきました。

高知 http://s-sion.net/  さんの出品されている和紙のあかりがとても好きになりました。

Ssion20100311t20_24_413

左から、かぼちゃ・ちんげん菜・れんこん・キャベツ・白菜・ピーマン・・・楽しい(*^_^*)

出品作は、写真を撮って無かったのですが、紙音さんのHPから紹介させてもらいます。

Ssion20100311t20_24_412_3 

0816 針金に色和紙を張り製作するそうです。

そのバランスの良さと色彩感覚が、心に響きました。

和紙も私の好きな素材です。建築にも、壁紙や障子、襖など沢山の紙を使います。

明かりの透けて見える和紙、調湿効果のある紙、ある時は断熱効果も発揮してくれます。

高知の和紙は、こうぞや三股などの木の皮から取った繊維で紙を漉きます。和紙はその繊維が長く、とても丈夫なので紙幣にも使われるほどです。

あったかくて、柔らかでほっとさせてくれるそんな素材です。今も、事務所の窓には、障子を透かした木の葉の姿が風に揺れて見えています。

|

« いいなあ | トップページ | 外壁 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四国のあかり展:

« いいなあ | トップページ | 外壁 »