« 虫の声 | トップページ | 研修のついでに »
春に生まれた金魚の子供が
大きくなり、4cmくらいになりました。冷凍のシュリンプをやったり、近くの用水路から赤虫や糸ミミズを取ってきて、与えていると随分大きくなりました。
日に当っていないので、あまり赤くならずうすいオレンジ色です。
赤くするには外に出して日に当てないといけないのかな、秋になったら外に水槽を移して飼うか、結構水替え大変ですが、楽しい。
生き物が好きなんです、それも育てるのが面白い。
2011年8月13日 (土曜日) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
わたしんちにも、らんちゅう君がいます。 水産科の生徒が実習で卵から孵化させたのをもらった金魚です。
2センチくらいに大きくなって、 ようやくぽっちゃりした、らんちゅうの体型になってきましたw
投稿: さぬきのトトロ | 2011年8月13日 (土曜日) 19時07分
らんちゅうは、丸くてよたよた泳ぐのがかわいいですね。 うちの事務所にも火鉢に3匹います。5cmくらいでまだ頭にぷよぷよが無いですが、ミニ睡蓮と共に元気です。 こちらは水が綺麗なので一度も水換えしたことがないのです。睡蓮って水を浄化するんでしょうか。
投稿: 夢子 | 2011年8月15日 (月曜日) 00時42分
この間買ったのは管理が悪くすぐ死んでしまいました。むしろメダカがいいのですが。誰かが大きめな鹿沼土を水に入れておくと水が汚くならないと言ってました。出雲ナンキンを飼ってみたい…。
投稿: 飴屋 | 2011年8月16日 (火曜日) 18時00分
出雲ナンキン調べてみました。ランチュウの仲間なんですね。初めて知りました。 頭のこぶが無くて大きい 自宅の水槽には、15cmくらいの丹頂と流金がいますが近くで見るとちょっと気持ち悪いです。小さくてチョコチョコ泳ぐのがかわいいです。
投稿: 夢子 | 2011年8月17日 (水曜日) 00時32分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 金魚:
コメント
わたしんちにも、らんちゅう君がいます。
水産科の生徒が実習で卵から孵化させたのをもらった金魚です。
2センチくらいに大きくなって、
ようやくぽっちゃりした、らんちゅうの体型になってきましたw
投稿: さぬきのトトロ | 2011年8月13日 (土曜日) 19時07分
らんちゅうは、丸くてよたよた泳ぐのがかわいいですね。

うちの事務所にも火鉢に3匹います。5cmくらいでまだ頭にぷよぷよが無いですが、ミニ睡蓮と共に元気です。
こちらは水が綺麗なので一度も水換えしたことがないのです。睡蓮って水を浄化するんでしょうか。
投稿: 夢子 | 2011年8月15日 (月曜日) 00時42分
この間買ったのは管理が悪くすぐ死んでしまいました。むしろメダカがいいのですが。誰かが大きめな鹿沼土を水に入れておくと水が汚くならないと言ってました。出雲ナンキンを飼ってみたい…。
投稿: 飴屋 | 2011年8月16日 (火曜日) 18時00分
頭のこぶが無くて大きい
自宅の水槽には、15cmくらいの丹頂と流金がいますが近くで見るとちょっと気持ち悪いです。小さくてチョコチョコ泳ぐのがかわいいです。
投稿: 夢子 | 2011年8月17日 (水曜日) 00時32分