60年前のお雛様
ひな壇が無かったので、テーブルの上に並べてみました。
実家の押入れの天袋の中にあった、お雛様。
私が生まれた時に、父が無理して買ったんだと、母から聞きました。
包み紙は、昭和48年の新聞紙でした。
それから、一度も飾られることなく、箱の中にしまわれっ放し。
幸い、カビも虫食いもなく、とてもきれいな状態です。
細かい部品もほぼ揃っています。
テーブルではスペースが足らなくて、5人囃子は出せずにいます。
来年までには、せめて3段くらいの段に出来るような、棚を作らないと・・・・
5人囃子がかわいそうだな。
今年出してみて、どこかに寄付しようかと思っていたのですが、
あと何年かはうちの事務所で飾ってあげようかと思っています。
| 固定リンク
「仕事場」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわぁ~きれいですね(^^)
私たちの頃のお雛様は、こんなお社があるんですよね
私のは、もっと古くなってしまってます
きれいにしまって置いて貰ったので、
お雛様も喜んでいるでしょうねぇ~(^^)
投稿: Kimiko | 2017年3月 1日 (水曜日) 08時58分