2005年松ぼっくりの小屋制作

ドングリランドのトトロ村!

2003年から取り組んでいる、松ぼっくり小屋製作の活動報告です。
2005年の秋、「わらと土と板で作る松ぼっくり小屋製作」として、建築士会女性委員会主催で、ワークショップを行いました。

ドングリランドのトトロ村!
松ぼっくり小屋
1:テーマ
ドングリランドのトトロ村
2:対象
一般市民、子供達
3:目的
体や手を動かす楽しさと、物を作る楽しさを子供や若い人達と共有する
コンセプトは、遊ぶ・みんなで作る・知る

遊ぶ・みんなで作る・建物の成立ちを知る(竹・藁・土・木)

遊ぶ・みんなで作る
身近にある自然素材で「作ることの面白さ」「みんなで共同作業する楽しさ」を体験する。 昔の人の知恵、工夫を聞く。
しなやかに曲がり、そして強い。
土壁の中の小舞に使う竹は、真竹である。切る時期は秋の彼岸を過ぎた闇夜(新月)の頃でなければならない。(成長が止まり虫が食わない)
わら
米の収穫が終わり出来た藁は大切な資源であり、建材でもあった。
わら縄やむしろを編んだ。建築では壁の下地や屋根の葺き替えに使う。
秋、村人は協力して家を作りそして修復した。
壁土の中に切って混ぜ込み壁に粘りと強度を持たせる役目もあった。
田んぼの表土の下には水に強い粘土があるらしい。その土に藁すさを混ぜこみ数ヶ月かけて壁土を作る。その昔、土は施主が用意するものだったそうだ。
土を取った後の穴には籾殻を満たして芋の貯蔵庫にしたのかも知れない。
建物の骨組みとなり、床板や戸になり人々の暮らしに役立った。
木にも切り旬があり、成長が止まった秋に切る。大工は年輪を読み、木が育った場所、方位、癖を読み適材適所に使った。

経験を重ねた左官職人や大工棟梁を呼んで技術指導して頂く予定。 昔の左官の技や、木の事、竹の事、土の事そして建築の事や生活の事などを話してもらいたい。その事が今の暮らしのヒントになるかも知れない。 土の良さ、左官のおもしろさ、職人とは などなど

場所
ドングリランド
高松市西植田町6082-2
TEL 087-840-4072
FAX 087-840-4073
場所
フォトギャラリー

実施の様子はブログでお伝えしていました。

2005/10/02
作業の様子1 作業の様子2 土を踏み固めました。何かの宗教のようです。  あはは
土を踏み固めました。何かの宗教のようです。  あはは 土を踏み固めました。何かの宗教のようです。  あはは 土を踏み固めました。何かの宗教のようです。  あはは
作業の様子3 12角形です。 作業の様子4
作業の様子5 作業の様子6 作業の様子7
作業の様子8 作業の様子9 作業の様子10
作業の様子11:敷石をして、柱を建てました。これで木は腐らない。 作業の様子12:入り口の踏み石もばっちり! 作業の様子13
作業の様子14 作業の様子15:ちょっと疲れた(-_-;)  
2005/10/15
雨降りの中、8人で頑張りました。
これに土をつけて行きます。16日は良いお天気。
だれだ、雨女は?
作業の様子16 作業の様子17 作業の様子18
2005/10/30
「森の文化祭」に参加しました。たくさんの親子が参加してくれました。
作業の様子19 作業の様子20 作業の様子21
作業の様子22 作業の様子23 作業の様子24
作業の様子25 作業の様子26 作業の様子27
作業の様子28 作業の様子29 作業の様子30
作業の様子31 作業の様子32:子供たちが記念撮影 作業の様子33
指導いただいた石田左官さんと大工の塩谷さん、間伐材を提供してくれた田中さん、ありがとうございました。
2005/11/18
子供たちと、建築士会TTCの若い人たちのコンビネーションが素晴らしくて、順調に壁が仕上がっています。
作業の様子34 作業の様子35:お昼の打ち込みうどんがおいしかった 作業の様子36
作業の様子37 作業の様子38 作業の様子39
作業の様子40 作業の様子41  
2005/11/27
紅葉が素晴らしくて、しばし見とれてしまいました。
雨が降っても子供たちは元気一杯! 壁もずいぶん出来上がりました。
雨に煙るドングリランドの様子 作業の様子42 作業の様子43
作業の様子44 作業の様子45 作業の様子46
作業の様子47    
2005/12/18
12月にこんなに雪が降るなんて、いったい誰が想像したでしょう。
どこもかしこも、雪で真っ白。綺麗な雪景色でした。 お陰で、今日の作業は中止です。
道の上に点々と小さな動物の足跡がありました。あれは、何の生き物だったのか?
作業の様子48 作業の様子49 作業の様子50
2006/1/8

杉の木の皮を、屋根に貼ります。
一昨年に丸太から皮を剥いて置いてあったものです。屋根が良い雰囲気になりました。
皮の量が足らなかったので、今年またどこかで調達しなければなりません。

この日のドングリランドも雪でした。
雪合戦もできました。

お昼に、ドングリランドでぜんざいをしてくれて、おいしいお餅を頂きました。     感謝

作業の様子51 作業の様子52 作業の様子53
作業の様子54 作業の様子55  
2006年 4月2日・9日・16日
春になったので始動です。
作業の様子56:昨年の土です。少し硬かったので水を足して練り、壁に塗りつけました 作業の様子57:内部に土を付け厚い壁になりました 作業の様子58
作業の様子59:マロくんも特別参加 作業の様子60:桜が、素晴らしくきれいでした 作業の様子61:桜が、素晴らしくきれいでした
作業の様子62 作業の様子63 作業の様子64
やっとここまで出来ました。
内部には、イスも作りました。
野鳥観察も出来る休憩所です。

近くに来られたら休んで行ってください。

ドングリランドビジターセンター
2003年松ぼっくり小屋制作